きらら通信
歯根破折の原因と対策を知ろう
こんにちは。
ヤオコーふじみ野大原敷地内の歯医者、きらら歯科ふじみ野院です。
今回は、歯根破折の原因と対策についてお話ししていきます。
歯の痛みはむし歯だけでなく、歯冠破折や歯根破折といった他の原因によっても起こります。歯冠破折は歯の上部が割れる状態ですが、歯根破折は歯の根が割れるため治療が難しくなるケースが多い傾向にあります。
特に歯根破折は進行すると抜歯が必要になることもあり、早期発見と予防が大切です。
歯根破折の原因
歯根破折が起こる原因は主に以下の3つです。
・神経を取った歯
神経を取った歯はもろくなりやすく、噛む力や衝撃に耐えきれず割れることがあります。神経がないことで歯は外部からの刺激に対して弱くなり、負担がかかりやすくなるのです。
・歯ぎしり・食いしばり
無意識のうちに行う歯ぎしりや日常的な食いしばりが原因で、歯に過度の負担がかかり破折することがあります。特に夜間の歯ぎしりは気づきにくいため、注意が必要です。
・金属の土台
治療後に使われる金属の土台は非常に硬いため、歯そのものに負担をかけ、破折の原因となります。硬い素材のため、歯と土台の硬さの差が歯にダメージを与えることがあります。
このような症状はありませんか?
歯根破折の症状にはいくつか特徴があります。噛むと痛みを感じたり何もしなくてもズキズキすることがあるほか、歯ぐきにできものができたり、腫れや出血、膿が見られることもあります。また、口臭や歯の動揺も歯根破折のサインです。これらの症状が見られた場合は、できるだけ早めに歯科医院を受診しましょう。
まとめ
歯根破折を予防するには、定期検診が重要です。特に、神経を取った歯には割れにくい土台を使用することや、夜間にはマウスピースを使用して歯への負担を軽減することが有効です。日々のケアをしっかり行い、定期的な歯科検診を欠かさず受けることで歯の健康を長く保ちましょう。
歯科検診のご予約も、当院までお気軽にお問い合わせください。