安全な医療の提供 ふじみ野市大原 きらら歯科 ふじみ野院

埼玉県ふじみ野市大原2丁目1-32
ヤオコーふじみ野大原敷地内
お電話での予約・ご相談はこちら

049-238-4151

きらら通信

歯が割れる・欠ける原因とは?知っておきたいリスク要因

こんにちは。
ヤオコーふじみ野大原敷地内の歯医者、きらら歯科ふじみ野院です。

今回は、歯が割れる、欠ける原因についてお話ししていきます。

歯は人体の中でも特に硬い組織のひとつですが、それでも外部からの力や内部の弱体化によって、ひび割れたり、欠けたりすることがあります。歯の破折は放置すると抜歯に至るケースもあるため、原因を正しく理解し、予防することが重要です。

歯ぎしり・食いしばりが与える慢性的ダメージ

歯ぎしり(ブラキシズム)や食いしばりは、咀嚼時の何倍もの力が歯に加わることがあります。このような慢性的な負荷が歯の表面に微細な亀裂を引き起こし、やがて深いひびや欠損へと進行していきます。

硬いものの咀嚼による急激な負荷

氷、硬い飴、ナッツ類など硬い食品を頻繁に咀嚼する習慣も、歯に急激な負荷を与えます。エナメル質は非常に硬い反面、瞬間的な高圧には脆弱な一面があり、硬いものを無理に噛むことで一気に亀裂や破折が生じることがあります。

加齢や治療履歴がもたらす脆弱性

加齢によってエナメル質は摩耗し、象牙質が露出してきます。象牙質はエナメル質よりも柔らかく、衝撃や圧力に対する耐性が低いため、加齢とともに歯が割れやすくなります。また、神経を取った歯や、大きな被せ物・詰め物のある歯はもろくなっており、無傷の天然歯に比べて破折リスクが高まります。

スポーツや事故による突発的な衝撃

運動中や不慮の事故によって歯に急激な外力が加わると、健康な歯であっても破損することがあります。

不正咬合・噛み癖による部分的な負担

噛み合わせが悪い状態や、いつも同じ側だけで噛むなどの食事中の噛み癖があると、一部の歯に過剰な力がかかります。これは、表面上のヒビだけでなく、歯の内部構造にもダメージを蓄積させ、破折を引き起こす要因になります。

まとめ

歯のひび割れは目に見えにくい場合も多く、痛みが出てからでは手遅れになるケースもあります。違和感や痛みが少しでも現れた場合には、速やかに歯科医院で診断を受けることが大切です。気になる症状があれば、お気軽にご相談ください。

  • お口の健康診断
  • マタニティ歯科
  • 矯正歯科
  • 小児歯科
  • 24時間ネット予約

診療内容

一般歯科/小児歯科/マタニティ歯科/審美外科/訪問歯科/口腔外科/インプラント/矯正歯科

予約・ご相談はこちら

TEL 049-238-4151
診療時間
火~金曜日
9:30~13:00/14:30~19:00
土・日曜日
9:00~12:30/13:30~17:00
休診日
月曜日、祝日
  • きらら歯科
  • きらら歯科 上尾院
  • インスタグラム
  • 求人情報
診療時間
9:30~13:00 × ×
14:30~19:00 × ×
▲土・日曜/
9:00~12:30 13:30~17:00
休診日/
月曜・祝日

TEL

※なお、祝日のある週は、通常の休診日を診療日とさせていただくことがございます。このホームページの「お知らせ」でご案内致します。